今週のテーマは「足運び」です。
初心者の方達を見ていると、足を左右逆に置いたまま手を出している人をよく見かけます。
左右逆に置いていると身体がふられてホールドに届かなかったり、届いてもふられを止めるのに必要以上に力をつかいます。
簡単な足運びのルールを覚えてもらうだけで劇的に腕が楽になります。
クライミングは腕の力だけで登るスポーツではありません。
実は足の使い方がとても重要です。
普段、足をバタバタして登っている方はぜひ受けてみて下さい。
クライミング ボルダリングジム『タイタンウォール クライミングジム』 初心者や初めての方でも大丈夫 −和歌山 関西 −
今週のテーマは「足運び」です。
初心者の方達を見ていると、足を左右逆に置いたまま手を出している人をよく見かけます。
左右逆に置いていると身体がふられてホールドに届かなかったり、届いてもふられを止めるのに必要以上に力をつかいます。
簡単な足運びのルールを覚えてもらうだけで劇的に腕が楽になります。
クライミングは腕の力だけで登るスポーツではありません。
実は足の使い方がとても重要です。
普段、足をバタバタして登っている方はぜひ受けてみて下さい。
今週のテーマは「クリンプ」です。
クリンプとはカチ持ちともいい、小さなホールドに指をそろえてホールドに置き、親指を人さし指の上に乗せるようにして持つ方法をいいます。
小さなホールドを保持する時に安定する持ち方なので、初心者の方から中級者の方まで覚えておいて損はないテクニックです。
ぜひこの機会に練習してみましょう。
今週も特別な課題を作ってお待ちしております。
バルジ壁のホールドの入替を行いますのでお知らせします。
バルジ壁はホールド入替中ご利用いただけませんので、ご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・
日時
5月30日(土) 20:00~
5月31日(日) 10:00~終日
・・・・・・・・・・・・・・
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
今週のテーマは「トゥフック」です。
トゥフックとは文字通り、つま先をホールドにひっかけるテクニックです。
トゥフックをマスターすれば、今までデッドポイントや飛び込んでとっていた遠いホールドを、スタティックに、確実にとることができます。
掛け方からコツまで丁寧にお教えします。
今週も特別な課題を作ってお待ちしております。
前回のヨガ教室が急遽中止となり、大変申し訳ありませんでした。
しかし、来月にて再び開催が決定いたしましたのでお知らせします◎
ヨガはパフォーマンスを上げるための体作りや、準備運動として、それにクライミング後のクールダウンとしても有効だと考えられています。
ぜひ、この機会に体験して下さい。
クライミングをされない方のご参加も可能ですので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(men’s yoga × TITAN WALL 日程)
6月19日(金) 20:30~21:45
必要な物 動きやすい服装、飲み物、長めのスポーツタオル
料金 ¥1000
TITAN WALL climbing gym
〒640-8101 和歌山市新雑賀町24
tel 073-423-7110
mail info@titan-wall.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週のテーマは「ヒールフック」です。
ヒールフックとは文字通り、かかとをホールドにひっかけるテクニックです。
一概にヒールをひっかけるといっても色んな掛け方があり、上手く決まると腕の力を節約できる使えるテクニックです!
掛け方からコツまで丁寧にお教えします。
今週も特別な課題を作ってお待ちしております。
今週のテーマは「オープンハンド」です。
オープンハンドとはホールドを保持する際、指を伸ばして保持することをいいます。
オープンハンドでホールドを持つことによって、保持力の向上、ホールドを効かせるための体勢の作り方、または適切な重心移動方法など色々な技術向上を望めます。
今週も特別な課題を作ってお待ちしております。
今週のテーマは「ラップ」です。
ラップとはホールディングの一種で、小指を壁側にして包み込むように持つ持ち方です。
保持しやすい持ち方のため、疲れた時や力のない女性の方にもオススメです。
今週のテーマは「デッドポイント」です。
デッドポイントとは、持ちにくいホールドが連続して続く時や、次の動きを組み立てる余裕がない時などに使えるテクニックです。
課題が難しくなれば必ずでてくる動きですので、この機会に練習してはいかがでしょうか?