*無料ワンポイントレッスン*

新年一発目のテーマは『重心移動』です。

 

クライミングでは必ずホールドを取りにいく際に重心移動を行います。

片方の足に重心が移り、立ち上がることが出来れば届かないホールドにも届きます。

クライミングの基本動作ですが、非常に奥の深いムーブで練習して損はありません。

 


時間:   金曜     18:30〜

      土曜  17:00〜

 

*無料ワンポイントレッスン*

今週のテーマは「種々のホールディング」です。

 

クライミングでは様々な形状のホールドが出てきます。それぞれの形状にあった持ち方も様々です。

保持するホールドによって、最も少ない力で安定して身体を支えることが出来る持ち方を選びたいですね。

種々のホールディングを知れば、クライミングの引き出しも広がり、クライミングが一層楽しめますよ◎

 


 

時間: 金曜 18:30〜

土曜 10:00〜 17:00〜

*無料ワンポイントレッスン*

今週のテーマは「フラッギング」です。

 

通常、クライミングでは右手と左足、左手と右足等、対角線に固定させながら登っていきます。

しかし、それを反対の右手と右足、左手と左足を固定しながらもバランスよく登れるムーブ(動き方)が「フラッギング」です。

足の入替を省いたり、力を節約できるムーブですので是非この機会に練習してみましょう!

サラリと使えるとカッコイイです◎

 


 

時間: 金曜 18:30〜

土曜 10:00〜 17:00〜

*無料ワンポイントレッスン*

今週のテーマは『ダイアゴナル(対角線)&カウンターバランス』です。

 

対角線とは対角線でのバランス保持のことをいいます

右手に対し左足、左手に対し右足に荷重していけば、安定して登ることが出来ます。

更に、残りの保持していない方の足を動かすことで、バランスよく力を最小限に使って登ることも可能となります。


時間:   金曜     18:30〜

      土曜  17:00〜

*無料ワンポイントレッスン*

今週のテーマは『足の順番』です。

クライミングは左右の足の位置でバランスが決まります。

バランスの悪い状態で手を伸ばそうとすれば、余計な力が必要になります。

余計な力を使えば、登れる課題も登れなくなってしまいます。

ちょっとしたコツで驚く程登りやすくなりますよ◎


時間:   金曜     18:30〜

      土曜  17:00〜

Longridge Traverse from Dave Sutcliffe on Vimeo.

*無料ワンポイントレッスン*

新年一発目のテーマは『重心移動』です。

クライミングでは必ずホールドを取りにいく際に重心移動を行います。

片方の足に重心が移り、立ち上がることが出来れば届かないホールドにも届きます。

クライミングの基本動作ですが、非常に奥の深いムーブで練習して損はありません。


時間:   金曜     18:30〜

      土曜  17:00〜

 

◎無料ワンポイントレッスン◎

「スローパー」とは関節を曲げて持つ事ができない丸いホールドのことをいいます。

形状が丸いため、腕や指の力では引き上げられません。初心者の方には最初の壁として感じる方も多いのではないでしょうか?

保持するためにはちょっとしたコツがありますので、スローパーが苦手な方は是非この機会に克服してみましょう◎

 

時間:   金曜 18:30〜

土曜 10:00〜 17:00〜

◎無料ワンポイントレッスン◎

今週のテーマは「ホールドの効かせ方」です。

 

いつも何気無く掴んでいるホールドにも良く持てる向き、持ち方があります。


気になる方は是非ご来店お待ちしています◎


 

時間: 金曜 18:30〜

土曜 17:00〜

◎年末年始の営業日のお知らせ◎

年末年始の営業日程は以下の通りです。

12月28日  定休日

29日  ゴルジュ壁ホールドチェンジのため臨時休業

30日  ゴルジュ壁ホールドチェンジ、壁のメンテナンスのため臨時休業

12月31日,1月1日  休館日

2日  通常営業 10:00~

お間違えのないようよろしくお願いいたします。